8月の季語一覧表
8月の季語の一覧です。季語とはその季節を表す言葉のことです。
| 季語 | 読み方 |
|---|---|
| 立秋 | りっしゅう |
| 八月 | はちがつ |
| 文月 | ふづき・ふみづき |
| 初秋 | はつあき・しょしゅう |
| 桐一葉 | きりひとは |
| 星月夜 | ほしづきよ |
| 七夕・棚機・織女 | たなばた |
| 中元 | ちゅうげん |
| 草市 | くさいち |
| 盂蘭盆 | うらぼん |
| 霊棚・魂棚 | たまだな |
| 棚経 | たなぎょう |
| 施餓鬼 | せがき |
| 岐阜提灯 | ぎふぢょうちん |
| 精霊舟 | しょうりょうぶね |
| 解夏 | げげ |
| 門茶 | かどちゃ |
| 相撲・角力 | すもう |
| 花火・煙火 | はなび |
| 花火線香 | はなびせんこう |
| 蜩 | かなかな |
| 法師蝉 | ほうしぜみ |
| 残暑 | ざんしょ |
| 初嵐 | はつあらし |
| 新涼 | しんりょう |
| 秋涼 | しゅうりょう |
| 稲妻・電 | いなずま |
| 稲光 | いなびかり |
| 流星 | りゅうせい |
| 芙蓉 | ふよう |
| 木槿・槿 | むくげ |
| 鳳仙花 | ほうせんか |
| 朝顔 | あさがお |
| 弁慶草 | べんけいそう |
| 大文字草 | だいもんじそう |
| 西瓜・水瓜 | すいか |
| 南瓜 | かぼちゃ |
| 隠元豆 | いんげんまめ |
| 藤豆・鵲豆 | ふじまめ |
| 小豆 | あずき |
| 大豆 | だいず |
| 新豆腐 | しんどうふ |
| 溝蕎麦 | みぞそば |
| 芭蕉 | ばしょう |
| 不知火 | しらぬい |
