3月の季語一覧表
3月の季語の一覧です。季語とはその季節を表す言葉のことです。
| 季語 | 読み方 |
|---|---|
| 三月 | さんがつ |
| 如月 | きさらぎ |
| 二日灸 | ふつかきゅう |
| 雛市 | ひないち |
| 雛 | ひいな |
| 白酒 | しろざけ |
| 菱餅 | ひしもち |
| 曲水 | きょくすい |
| 闘牛 | とうぎゅう |
| 初雷 | はつらい |
| 春雷 | しゅんらい |
| 啓蟄 | けいちつ |
| 東風 | こち |
| 蜆 | しじみ |
| 烏貝 | からすがい |
| 大試験 | だいしけん |
| 春田 | はるた |
| 諸子 | もろこ |
| 柳鮠 | やなぎはえ |
| 若鮎 | わかあゆ |
| 春日祭 | かすがまつり |
| 御松明 | おたいまつ |
| 涅槃西風 | ねはんにし |
| 雁風呂 | がんぶろ |
| 彼岸 | ひがん |
| 彼岸桜 | ひがんざくら |
| 開帳 | かいちょう |
| 大石忌 | おおいしき |
| 春炬燵 | はるごたつ |
| 雉・雉子 | きぎし・きじ |
| 駒鳥 | こまどり |
| 鷽 | うそ |
| 雲雀・告天子 | ひばり |
| 春雨 | はるさめ |
| 春泥 | しゅんでい |
| 種物 | たねもの |
| 苗床 | なえどこ |
| 芽柳 | めやなぎ |
| 田楽 | でんがく |
| 青饅 | あおぬた |
| 枸杞 | くこ |
| 菜飯 | なめし |
| 干鱈 | ひだら |
| 鰆 | さわら |
| 鱒 | ます |
| 飯蛸 | いいだこ |
| 椿 | つばき |
| 独活 | うど |
| 松葉独活 | まつばうど |
| 慈姑 | くわい |
| 野蒜 | のびる |
| 流氷 | りゅうひょう |
| 大掃除 | おおそうじ |
| 卒業 | そつぎょう |
| 霞 | かすみ |
| 陽炎 | かげろう |
| 踏青 | とうせい |
| 母子草 | ははこぐさ |
| 土筆 | つくし |
| 蕨 | わらび |
| 薇 | ぜんまい |
| 芹 | せり |
| 三葉芹 | みつばせり |
| 防風 | ぼうふう |
| 菫 | すみれ |
| 蒲公英 | たんぽぽ |
| 紫雲英 | げんげ |
| 苜蓿 | もくしゅく |
| 酸葉 | すいば |
| 虎杖 | いたどり |
| 茅花 | つばな |
| 春蘭 | しゅんらん |
| 黄水仙 | きずいせん |
| 利休忌 | りきゅうき |
