「辶」について 印刷 「辶」の基本情報 部首辵部(しんにょう・しんにゅう)画数4画(辵4+0)読みなし意味漢字の繞(にょう)の一つ。「しんにょう・しんにゅう」と呼ばれ、「辵部」に属する。漢字検定配当外JIS水準第4水準 ※Unicodeは文字コード欄に移動しました。 「辶」の書体 明朝体 教科書体 教科書体(筆順) ゴシック体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました NEW漢字練習帳 カスタム練習帳 異体字 異体字とは異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。 ※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など →異体字とは 辶 文字コードUnicodeU+8FB6JIS X 02132-89-74(面区点番号)Shift_JIS-2004FA8AMJ文字図形名MJ025753戸籍統一文字番号437580住基ネット統一文字コードJ+8FB6検字番号 検字番号とは 検字番号とは、辞書内での漢字の掲載位置を示す番号です。先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。 大漢和辞典38702日本語漢字辞典12693新大字典17034大字源-大漢語林- 漢字構成 辶 「辶」を含む漢字 込辷辽辺巡𨑕边迅迈辻辸䢋迉违近迆迄迀连返过迁𨑒辿迟䢊迎迃迂达这迖迒䢏迪迍䢌𨑹迊进迗述迓迫迏䢍迋迚远﨤还迕迭运䢎迩迌迢送迳迮迷迧迯迡「辶」を含む漢字を全て見る