漢字「層」
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
?異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
筆順(書き順)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「層」の読み方
層なる(かさなる)
「層」を含む言葉・熟語
一層(いっそう)
程度が激しくなること。ますます。
階層(かいそう)
建物の上下の層のかさなり。
下層(かそう)
重なって層を成しているものの下の部分。
活断層(かつだんそう)
過去に活動した形跡があり、今後の活動が予測される断層。活動することで地震を発生させる。
基層(きそう)
その物事の下にあって、そのものを成り立たせる大元となっているもの。基盤。
客層(きゃくそう)
訪れる客の性別や身分、職業などで区分したもの。客筋。
「層」を含む四字熟語
薬九層倍(くすりくそうばい)
薬は、売値が原価の九倍と異常に高いことから、暴利をむさぼることのたとえ。
深層心理(しんそうしんり)
普段生活しているときには意識されない、奥深いところに隠れている心理のこと。 「心理」は心の動きや状態のこと。 心理学者のフロイトやユングによる心理学の用語。
「層」を含むことわざ
手出し十層倍(てだしじっそうばい)
喧嘩は、初めにしかけた者に、他の者の十倍の罪があるということ。
百姓百層倍(ひゃくしょうひゃくそうばい)
百姓の仕事では、少量の種をまけば百倍もの収穫をもたらすということ。少ない元手で利益が多いことを「百」の語呂合わせでいった言葉。