漢字かんじ「健」について

ふりがな表示
漢字「健」

健とは?

健は、すこやか / すくよか / したたかなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ人部じんぶぞくし、画数かくすうは11かくなら学年がくねん小学校しょうがっこう年生ねんせい漢字かんじ検定けんていきゅうは7きゅうです。

かたには、ケン / すこ(やか) / したた(か) / たけ(し)などがあります。

「健」の基本きほん情報じょうほう

部首ぶしゅ人部(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数かくすう11かく(人2+9)
おん小学校で習う読みケン
くん中学校で習う読みすこ(やか)
表外読みしたた(か)
表外読みたけ(し)
意味いみすこやか。すくよか。からだ丈夫じょうぶ
したたか。はなはだしく。ひどく。
たけし。つよい。ちからつよい。
たけている。能力のうりょくがある。
種別しゅべつ教育きょういく漢字かんじ / 常用じょうよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
学年がくねん小学校しょうがっこう年生ねんせい
漢字かんじ検定けんていきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん

※Unicodeは文字もじコードらん移動いどうしました。

「健」の書体しょたい

健の明朝体
健の教科書体
健の教科書体(筆順付き)
健のゴシック体
健の楷書体
健の行書体
健の草書体
健の隷書体
健の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

異体いたい

文字もじコード

UnicodeU+5065
JIS X 02131-23-82めんてん番号ばんごう
Shift_JIS-20048C92
MJ文字もじ図形名ずけいめいMJ006933
MJ006934
MJ056945
戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう010210(MJ006933)
011760(MJ056945)
住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードJ+5065(MJ006933)
J+AD7C(MJ006934)

文字もじ図形ずけい(MJ文字もじ図形名ずけいめい)が複数あるため、戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードらんにはそれぞれに対応たいおうするものをカッコ()で表示ひょうじしています。

検字けんじ番号ばんごう

大漢和だいかんわ辞典じてん875
日本語にほんご漢字かんじ辞典じてん475
476
新大字典しんだいじてん646
697
大字源だいじげん368
369
大漢語林だいかんごりん472

漢字かんじ構成こうせい

おなかたち構成こうせい部分ぶぶんは、一行いちぎょう一回いっかいのみ表示ひょうじされます。

「健」とている漢字かんじ

「建」をふく漢字かんじすべ

人名じんめいみ・のり(名前なまえでのみ)

  • かつ
  • たけし
  • つよ
  • つよし
  • とし
  • やす

「健」をふく名前なまえ

女の子

「健」を含む名前を全て見る

「健」をふく名字みょうじ

「健」をふく名字みょうじすべ

「健」をふく地名ちめい

「健」をふく地名ちめいすべ
ページ先頭に戻る