漢字「鐾」について 印刷 目次【】 1基本情報2書体3文字コード4検字番号5漢字構成6「鐾」と似ている漢字 鐾とは? 鐾は、部首は金部に属し、画数は21画、漢字検定は配当外の漢字です。 読み方には、ヘイ / ベイ / ヒなどがあります。 「鐾」の基本情報 部首金部(かね・かねへん)画数21画(金8+13)音読みヘイベイヒ漢字検定配当外 ※Unicodeは文字コード欄に移動しました。 「鐾」の書体(明朝体) この漢字をコピークリップボードにコピーしました 文字コードUnicodeU+943EJIS X 0213-Shift_JIS-2004-MJ文字図形名MJ027302戸籍統一文字番号464810住基ネット統一文字コードJ+943E検字番号 検字番号とは 検字番号とは、辞書内での漢字の掲載位置を示す番号です。先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。 大漢和辞典40943日本語漢字辞典-新大字典-大字源-大漢語林- 漢字構成 鐾辟+金尸+口+辛+金尸+口+立+十+金 「鐾」と似ている漢字 辟僻劈䢃避壁嬖薜隦擗壀孹幦廦澼㠔噼擘檗臂檘憵㱸㵨䑀癖璧甓礔礕䁹䴙襞糪繴䌟躄譬躃䡶闢霹鐴鷿鸊鼊 「辟」を含む漢字を全て見る