漢字「虀」について

虀の部首・画数・読み方・意味・虀を含む言葉などの情報です。

「虀」の書体

虀の明朝体
虀のゴシック体
  • 明朝体
  • ゴシック体
クリップボードにコピーしました

「虀」の部首・画数・読み方・意味など

部首艸 艹(くさ・くさかんむり・そうこう)
画数22画(艸3+19)
音読みサイ
セイ
訓読みあえもの
あ(える)
くだ(く)
なます
意味あえもの。なます。野菜を細かく切り、調味料であえたもの。
あえる。まぜる。まぜあわせる。
くだく。細かくする。
JIS水準第4水準
UnicodeU+8640

異体字

     

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

漢字構成

「虀」と似ている漢字

「韲」を含む漢字を全て見る

「虀」を含む言葉・熟語

ページ先頭に戻る