漢字かんじ「辰」について ふりがな表示 ON OFF 辰とは? 辰は、たつ(十二支じゅうにしの五番目ごばんめ)などの意味いみを持もつ漢字かんじです。 部首ぶしゅは辰部しんぶに属ぞくし、画数かくすうは7画かく、漢字かんじ検定けんていの級きゅうは準じゅん1級きゅうです。 読よみ方かたには、シン / たつ / とき / ひなどがあります。 「辰」の部首ぶしゅ・画数かくすう・読よみ方かた・意味いみなど 部首ぶしゅ辰(たつ・しんのたつ) 画数かくすう7画かく(辰7+0) 音おん読よみシン 訓くん読よみたつ とき ひ 意味いみとき。ひ。時刻じこく。 たつ。十二支じゅうにしの五番目ごばんめ。方位ほういでは東南東とうなんとう。時刻じこくでは午前八時ごぜんはちじ、および前後ぜんごの二時間にじかん。想像上そうぞうじょうの生いき物ものの竜たつ(たつ)が当あてられる。 太陽たいようと月つきと星ほしのこと。 二十八宿にじゅうはっしゅくの一ひとつ。なかごぼし。 朝あさ。早朝そうちょう。 種別しゅべつ人名じんめい用よう漢字かんじ / 名前なまえに使つかえる漢字かんじ 分類ぶんるい方向ほうこう・方位ほうい / 干支えと(十二支じゅうにし・十干じっかん) 漢字かんじ検定けんてい準じゅん1級きゅう JIS水準すいじゅん第だい1水準すいじゅん UnicodeU+8FB0 「辰」の書体しょたい 明朝みんちょう体たい 教科書きょうかしょ体たい 教科書きょうかしょ体たい(筆順ひつじゅん) ゴシック体たい 楷書かいしょ体たい 行書ぎょうしょ体たい 草書そうしょ体たい 隷書れいしょ体たい 篆書てんしょ体たい この漢字かんじをコピークリップボードにコピーしました NEW漢字かんじ練習れんしゅう帳ちょう 漢字かんじ「辰」練習れんしゅう帳ちょう カスタム練習れんしゅう帳ちょう 漢検かんけん準じゅん1級きゅう練習れんしゅう帳ちょう 漢字かんじ構成こうせい 辰 「辰」を含ふくむ漢字かんじ 侲振屒陙娠唇莀帪宸䣅辱浱㖘脣敐赈㲀脤晨㫳桭㰮䆣祳䀼裖傉缛鄏農滣䢅搙蜄蓐溽媷嗕蜃㦺䔚漘誫賑䢆槈䟴儂褥辳震鋠䅶䢇濃憹噥薅縟嶩磭㺜䫃耨擃 「辰」を含ふくむ漢字かんじを全すべて見みる 人名じんめい読よみ・名なのり(名前なまえでの読よみ) ときのぶのぶるよし 地名ちめいでの読よみ 辰巳町(たつみちょう) 辰野(たつの) 辰巳(たつみ) 茜部辰新(あかなべたつしん) 天辰町(あまたつちょう) 「辰」を含ふくむ地名ちめいを全すべて見みる 「辰」を含ふくむ名字みょうじ 天辰 読よみ方かたあまたつ/てんしん/てんたつ 卯辰 読よみ方かたうたつ/うだつ 宇辰 読よみ方かたうたつ/うだつ 夘辰 読よみ方かたうたつ/うだつ 小辰 読よみ方かたこたつ 「辰」を含ふくむ名字みょうじを全すべて見みる 「辰」を含ふくむ言葉ことば・熟語じゅくご 佳辰・嘉辰(かしん)忌辰(きしん)吉辰(きっしん)星辰(せいしん)辰(たつ・しん)誕辰(たんしん)辰巳・巽(たつみ)北辰(ほくしん) 「辰」を含ふくむ言葉ことば・熟語じゅくごを全すべて見みる 「辰」を含ふくむ四字よじ熟語じゅくご 嘉辰令月(かしんれいげつ)吉日良辰(きちじつりょうしん)吉辰良日(きっしんりょうじつ)日月星辰(じつげつせいしん) 「辰」を含ふくむ四字よじ熟語じゅくごを全すべて見みる