漢字かんじ「阿」について

ふりがな表示
漢字「阿」

阿とは?

阿は、くま(がってりくんだところ) / おもねる / こびるなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ阜部ふぶぞくし、画数かくすうは8かく漢字かんじ検定けんていきゅうじゅんきゅうです。

かたには、ア / お / おもね(る) / くま / ひさし / よ(る)などがあります。

「阿」の部首ぶしゅ画数かくすうかた意味いみなど

部首ぶしゅ阜 阝(こざと・こざとへん・おか)
画数かくすうかく(阜3+5)
おん
くん
おもね(る)
くま
ひさし
よ(る)
意味いみおか。おおきいおか
くま。がってりくんだところ。
おもねる。こびる。へつらう。
ひさし。のき。
よる。よりかかる。もたれる。
姓名せいめいうえにつけてしたしみをあらわすことば。
お。女性じょせいうえにつける愛称あいしょう
種別しゅべつ人名じんめいよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
漢検かんけんきゅうじゅんきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん
UnicodeU+963F

「阿」の書体しょたい

阿の明朝体
阿の教科書体
阿の教科書体(筆順付き)
阿のゴシック体
阿の楷書体
阿の行書体
阿の草書体
阿の隷書体
阿の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

漢字かんじ構成こうせい

「阿」をふく漢字かんじ

「阿」とている漢字かんじ

「可」をふく漢字かんじすべ

人名じんめいみ・のり(名前なまえでのみ)

  • ひさ

地名ちめいでの

「阿」をふく地名ちめいすべ

「阿」をふく名字みょうじ

「阿」をふく名字みょうじすべ

「阿」をふく言葉ことば熟語じゅくご

「阿」をふく四字よじ熟語じゅくご

「阿」をふくむことわざ

ページ先頭に戻る