漢字「逐」について
ふりがな表示

逐とは?
逐は、追う / 追いかける / 追い払う / 退けるなどの意味を持つ漢字です。
部首は辵部に属し、画数は10画、漢字検定の級は準2級です。
読み方には、チク / ジク / お(う)などがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+9010 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-35-64(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 9280 |
MJ文字図形名 | MJ025910 |
MJ025911 | |
MJ025912 | |
戸籍統一文字番号 | 440040(MJ025910) |
440420(MJ025911) | |
441940(MJ025912) | |
住基ネット統一文字コード | J+9010(MJ025910) |
J+BC99(MJ025911) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 38877 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 12798 |
12799 | |
新大字典 | 17140 |
17141 | |
17192 | |
大字源 | 10164 |
10165 | |
大漢語林 | 11546 |
11547 |
漢字構成
「逐」を含む漢字
「逐」を含む言葉・熟語
「逐」を含む四字熟語
「逐」を含むことわざ
- 悪貨は良貨を駆逐する(あっかはりょうかをくちくする)
- 鹿を逐う(しかをおう)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 獣を逐う者は目に太山を見ず(じゅうをおうものはめにたいざんをみず)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)