漢字「令」について
ふりがな表示

令とは?
令は、いいつけ / 長官 / よい / 優れた / のりなどの意味を持つ漢字です。
部首は人部に属し、画数は5画、習う学年は小学校4年生、漢字検定の級は7級です。
読み方には、レイ / リョウ / いいつけ / おさ / よ(い)などがあります。
「令」の書体
- 明朝体
- 教科書体
- 教科書体(筆順)
- ゴシック体
- 楷書体
- 行書体
- 草書体
- 隷書体
- 篆書体
クリップボードにコピーしました
NEW漢字練習帳
漢字構成
「令」を含む漢字
「令」を含む漢字を全て見る人名読み・名のり(名前での読み)
- おさ
- なり
- のり
- はる
- よし
- れ
地名での読み
「令」を含む地名を全て見る「令」を含む名字
「令」を含む名字を全て見る「令」を含む言葉・熟語
- 威令(いれい)
- 違令(いれい)
- 応令(おうれい)
- 御触れ・御布令(おふれ)
- 戒厳令・戒嚴令(かいげんれい)
- 箝口令・緘口令(かんこうれい)
- 急急如律令・喼喼如律令(きゅうきゅうにょりつりょう・きゅうきゅうじょりつりょう)
- 訓令(くんれい)
- 軍司令官(ぐんしれいかん)
- 軍司令部(ぐんしれいぶ)
- 軍令(ぐんれい)
- 憲令(けんれい)
- 号令(ごうれい)
- 省令(しょうれい)
- 司令(しれい)
- 指令(しれい)
- 辞令(じれい)
- 政令(せいれい)
- たとえ・仮令・縦令(たとえ・たとい)
- 伝令(でんれい)
- 発令(はつれい)
- 触れ・布令(ふれ)
- 布令(ふれい)
- 慢令(まんれい)
- 令兄(れいけい)
- 令閨(れいけい)
- 家令(かれい)
- 禁令(きんれい)
- 県令(けんれい)
- 制令(せいれい)