漢字「真」について

真の部首・画数・読み方・意味・真を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。

「真」の書体

真の明朝体
真の教科書体
真の教科書体(筆順付き)
真のゴシック体
真の楷書体
真の行書体
真の草書体
真の隷書体
真の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

NEWこの漢字を練習

「真」の部首・画数・読み方・意味など

部首目 罒(め・めへん)
画数10画(目5+5)
音読み小学校で習う読みシン
訓読み小学校で習う読み
表外読みまこと
意味まこと。まことに。本当の。本当に。うそいつわりのない。
自然のままの。まったくそのままの。生まれたままの。
すがた。肖像。物の姿。
書体の一つ。
ま。まことの。本当の。正しい。完全な。
種別教育漢字常用漢字名前に使える漢字
学年小学校3年生
漢検級8級
JIS水準第1水準
UnicodeU+771F

異体字

     

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

漢字構成

「真」を含む漢字

「真」と似ている漢字

「具」を含む漢字を全て見る

人名読み・名のり(名前での読み)

  • さだ
  • さな
  • さね
  • ただ
  • ちか
  • なお
  • まさ
  • まな

常用漢字表付表の語

  • 小学校で習う読み真面目(まじめ)
  • 小学校で習う読み真っ赤(まっか)
  • 小学校で習う読み真っ青(まっさお)
  • 小学校で習う語…小学校で習う語

地名での読み

「真」を含む地名を全て見る

「真」を含む名字

「真」を含む名字を全て見る

「真」を含む言葉・熟語

「真」を含む四字熟語

「真」を含む四字熟語を全て見る

「真」を含むことわざ

「真」を含むことわざを全て見る
ページ先頭に戻る