「ま」を意味の説明文に含む漢字 122ページ目 — 12900 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 鲡
「鰻鱺(ばんれい・まんれい)は、魚の名。うなぎ。ウナギ科の淡水魚。
- 结
むすぶ。ゆう。ゆわえる。まとめる。束ねる。あつめる。
- 绕
まとう。まつわる。まとわりつく。まきつく。
- 给
たまう。たまわる。目上の者から下の者に物品を与える。
- 络
からまる。からむ。からめる。まとう。まとわる。まといつく。
- 络
きずな。たづな。馬をつなぐ綱。
- 统
すべる。おさめる。一つにまとまる。
- 统
のり。きまり。
- 绡
生糸。繭からとってまだ練っていない生糸。
- 绢
きぬ。きぬ糸。蚕のまゆからとった糸。また、その糸で織った織物。
- 绣
ぬいとり。刺繍。また、ぬいとりした布。
- 绥
たれひも。乗車中、立つときにつかまるためのひも。
- 鸧
真鶴(まなづる)。鳥の名。ツル科の鳥。
- 鸧
「鸧鸧(しょうしょう)」は、玉や鈴、金属の音が美しいさま。また、声の和らぐさま。
- 绩
仕事。技。また、仕事の良い結果。てがら。いさお。例:功绩
- 续
つづき。あとに続くもの。後継者。二の舞。
- 绰
ゆるやか。ゆったりとしたさま。
- 鹢
想像上の大きな水鳥。鷺(さぎ)に似ている。また、水難よけとして、その形の飾りを船首につけた船。
- 绳
正す。改め正す。いましめる。
- 黉
まなびや。学校。
- 绵
わた。まわた。
- 绵
小さい。こまかい。
- 黡
くろい。また、くらい。
- 绷
つかねる。たばねる。まく。くくる。
- 绸
まとう。まつわる。まきつける。まつわせる。
- 绸
こまかい。こみあう。こみあっている。
- 齑
あえもの。なます。野菜を細かく切り、調味料であえたもの。
- 齑
あえる。まぜる。まぜあわせる。
- 龀
はがわり。みそっぱ。幼児の歯がぬけかわる。また、その歯。
- 绻
まきつく。まつわる。つきまとう。
- 综
すべる。すべくくる。一つにまとめる。すべ治める。
- 综
まじる。まじえる。
- 龃
くいちがう。上の歯と下の歯がうまくかみあわない。また、物事がうまくいかない。
- 龆
みそっぱ。幼児の歯がぬけかわる。また、その歯。
- 龇
口を開けて歯をみせるさま。
- 龇
歯が揃わないさま。
- 龊
歯と歯の間がつまっている。
- 龊
「齷龊(あくさく・あくせく)」は、こせつくさま。こせこせするさま。
- 缂
縫う。また、横糸で模様を出す、刺繍のような織物。
- 龌
「龌齪(あくさく・あくせく)」は、こせつくさま。こせこせするさま。
- 缇
赤色。赤黄色。また、赤い色の絹布。
- 缉
あつめる。まとめる。あつまる。よせあつめる。
- 缉
とらえる。とりおさえる。つかまえる。
- 缊
奥深いさま。
- 缋
絵。絵柄。絵画。また、絵をかく。描く。
- 龮
すぐれた馬。一日に千里を走るという名馬。駿馬。
- 龮
すぐれた才能。またはそのような人物のたとえ。俊才。
- 缑
刀の柄に巻く糸や紐。または縄。また、糸などを巻きつけた刀の柄。
- 缑
「缑氏(こうし)」は、中国河南省にあった山の名。
- 钺
まさかり。大きなおの。
- 龯
まさかり。大きなおの。
- 缕
こまかい。くわしい。
- 缘
ふち。衣服のへり。物のへり・まわり。
- 缙
うす赤色。また、うす赤い絹。
- 缚
しばる。くくる。束ねる。つなぐ。動けないようにする。いましめる。
- 缜
織り目が細かく精緻であるさま。
- 龄
とし。よわい。人がうまれてからの年数。
- 针
はり。医療に用いられるはり。また、それを用いた治療。
- 缠
まとう。まつわる。めぐらす。からまる。たばねる。
- 晴
はれる。はれ。空がよくはれる。雲が消え去る。また、そのような天気。
- 晴
はれ。表向きの。人前の。
- 晴
はらす。悩みやわだかまりなどを解消する。
- 凞
広い。広まる。広く行き渡る。
- 缤
多いさま。多く盛んなさま。
- 缤
乱れるさま。
- 缦
ゆるい。ゆるやか。ゆったりとしているさま。
- 缨
まとう。まつわる。めぐらす。
- 缨
むながい。馬の胸をおおう革。
- 缩
ちぢむ。ちぢまる。ちぢれる。ひきしまる。小さくなる。
- 缩
ちぢこまる。かしこまる。
- 缩
正しい。なおし。まっすぐ。
- 缪
まとう。まじわる。まきつけてしめる。
- 缪
まとう。まつわる。からみつく。
- 缪
あやまる。たがう。もとる。いつわる。
- 缪
まつわる。まとう。めぐらす。
- 缭
まとう。まつわる。まとわりつく。もつれる。
- 缱
「缱綣(けんけん)」は、固く結ばれて離れないさま。また、心から慕い離れないさま。情の厚いさま。
- 缳
動物を捕まえる網。
- 缴
まとう。まとわりつく。絡め取る。
- 缴
いぐるみ。矢に糸をつけた鳥を射るための道具。また、その糸。
- 礼
社会生活を送る上で定まった行動規範。
- 礼
うやまう。もてなす。敬意を表す。敬意をはらう。
- 礼
感謝の気持ちを表す。また、そのための金品や言葉。
- 罴
ひぐま。しぐま。あかぐま。熊の一種。性質が荒く、大きな熊。
- 翘
つまだてる。つまさきで立つ。
- 翘
すぐれているさま。ぬきんでている。
- 精
しらげる。玄米をついて白くする。
- 精
くわしい。こまかい。つぶさ。
- 精
まじりけがない。澄みきっている。
- 精
こころ。こころの働き。たましい。
- 逸
楽しむ。気ままに楽しむ。喜ぶ。
- 逸
あやまち。あやまる。みだら。
- 耢
農具の名。土地を平らにならすための道具。また、その道具で土地をならす。
- 飯
めし。いい。まま。ごはん。
- 飯
くらう。くらわす。めしを食べる。また、めしを食べさせる。
- 耧
牛にひかせて、種をまく仕掛けの付いた道具。
- 肃
つつしむ。かしこまる。うやうやしくする。
- 胫
すね。はぎ。足の膝からくるぶしまでの部分。
- 脏
はらわた。内臓。体内にある様々な器官の総称。
- 脑
頭。頭のはたらき。精神のはたらき。