「ばい」を意味の説明文に含む漢字 — 123 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 貝
木の名。貝多羅(ばいたら)の略。
- 白
芝居のせりふ。
- 市
売る。買う。売買をする。
- 万
まん。数の単位。千の十倍。
- 用
よう。仕事。しなければいけないこと。すべき事がら。
- 客
商売の相手となる、お金を払う人。
- 取
奪いとる。攻めとる。
- 商
あきなう。あきない。品物を売買する。
- 商
あきんど。あきないをする人。商売人。
- 倍
ます。増える。増加する。ばいにする。
- 役
やく。芝居での俳優の受け持ち。
- 貨
まいなう。たからを贈る。買収する。わいろをつかう。
- 芸
植える。草木を植える。種をまいて栽培する。
- 争
あらそう。きそう。奪い合う。取り合う。
- 常
長さの単位。一常は、尋(八尺)の二倍。一丈六尺。
- 略
おかす。うばい取る。かすめ取る。攻め取る。
- 劇
げき。芝居。
- 尺
長さの単位。一尺は一寸の十倍。周代では、約二二・五センチメートル。日本では、約三十・三センチメートル。
- 枚
ばい。夜討ちや行軍などのとき、兵士が声を出さないように口にくわえた箸のような形をした木。
- 幕
まく。芝居での一つの場面。
- 獲
えもの。とりいれ。狩りなどで手に入れたもの。また、奪い取ったもの。
- 戯
芝居。演技。演劇。
- 征
とる。奪い取る。取り立てる。
- 販
あきない。商売。
- 擁
まもる。かばいまもる。たすける。
- 菌
かび。ばい菌。細菌。バクテリア。
- 拷
かすめる。かすめとる。奪いとる。
- 宰
料理人。(肉などをさばいて)料理をする。
- 抄
かすめる。かすめとる。奪いとる。
- 賠
つぐなう。弁償する。例:賠償
- 掩
おおう。かばう。かばいかくす。
- 樺
かば。かば色。赤みをおびた黄色。
- 劫
かすめる。かすめとる。奪い取る。
- 粁
キロメートル。長さの単位。一メートルの千倍。千メートル。
- 廿
二十。十の二倍。
- 狽
動物の名。狼の一種。狼狽(ろうばい)。
- 圃
はたけ。菜園。野菜などを栽培する所。
- 牟
むさぼる。むさぼり奪う。奪い取る。
- 掠
かすめる。かすめとる。うばいとる。
- 掠
さらう。不意をついて奪い去る。
- 估
あきなう。うる。また、あきんど。商人。商売を売り買いする人。
- 俘
とる。うばいとる。
- 剿
かすめとる。かすめる。奪い取る。
- 剽
おびやかす。おどす。おどして奪いとる。
- 勦
かすめとる。うばいとる。
- 匐
はう。はらばう。腹ばいになる。例:匍匐(ほふく)
- 簒
うばう。奪い取る。横取りする。
- 寇
あだする。侵入してものを奪いとる。荒らしまわる。乱暴を働く。
- 搶
かすめる。奪いとる。
- 攫
さらう。不意をついて奪い去る。
- 枡
ます。芝居や相撲などの観客席の四角形の仕切り。また、その席。
- 桝
ます。芝居や相撲などの観客席の四角形の仕切り。また、その席。
- 蹲
つくばい。低く据えられた手水鉢(ちょうずばち)
- 沽
あきなう。売る。買う。売買する。
- 鈔
かすめる。かすめとる。奪いとる。=抄
- 褫
うばう。奪い取る。衣服をはぎとる。
- 籵
デカメートル。長さの単位。一メートルの十倍。十メートル。
- 粨
ヘクトメートル。長さの単位。一メートルの百倍。百メートル。
- 糶
せり。せりうり。競売。また、行商。
- 賈
あきなう。あきない。売り買いする。商売する。
- 賈
あきんど。あきうど。商人。商売人。
- 竍
デカリットル。容量の単位。一リットルの十倍。十リットル。
- 竏
キロリットル。容量の単位。一リットルの千倍。千リットル。
- 竡
ヘクトリットル。容量の単位。一リットルの百倍。百リットル。
- 秧
植える。栽培する。
- 亰
けい。数の単位。兆の一万倍。
- 冦
あだする。侵入してものを奪いとる。荒らしまわる。乱暴を働く。
- 藝
植える。草木を植える。種をまいて栽培する。
- 萬
まん。数の単位。千の十倍。
- 刧
かすめる。かすめとる。奪い取る。
- 戲
芝居。演技。演劇。
- 爭
あらそう。きそう。奪い合う。取り合う。
- 畧
おかす。うばい取る。かすめ取る。攻め取る。
- 篡
うばう。奪い取る。横取りする。
- 莔
草の名。ユリ科の多年草。アミガサユリ。貝母(ばいも)。
- 菀
庭。庭園。花園。植物を栽培する場所。
- 蓺
植える。草木を植える。種をまいて栽培する。=芸
- 蕒
「苣蕒菜(きょばいさい)」は、キク科の植物の名。
- 玫
「玫瑰(ばいかい・まいかい)」は、赤く美しい珠(たま)。また、バラ科の落葉低木の名。
- 珻
「珻瑰(ばいかい・まいかい)」は、赤く美しい珠(たま)。また、バラ科の落葉低木の名。
- 戱
芝居。演技。演劇。
- 拕
奪う。奪い取る。
- 拖
奪う。奪い取る。
- 挻
取る。奪い取る。
- 掙
力ずくで取る。奪い取る。
- 爴
さらう。不意をついて奪い去る。
- 敓
奪う。奪い取る。
- 腜
「腜腜(ばいばい)」は、肥えて豊かなさま。草木が美しく生い茂るさま。
- 梖
「梖多羅(ばいたら)」は、木の名。インド産の常緑樹で、経文を書き付けられるのに用いられた。
- 檕
「檕梅(けいばい)」は、木の名。バラ科の落葉低木。
- 劋
かすめとる。かすめる。奪い取る。
- 刦
かすめる。かすめとる。奪い取る。
- 刼
かすめる。かすめとる。奪い取る。
- 宼
あだする。侵入してものを奪いとる。荒らしまわる。乱暴を働く。
- 徰
とる。奪い取る。取り立てる。
- 摢
ささえる。まもる。かばいまもる。
- 湨
「湨水(ばいすい)」は、中国の河南省を流れる川の名。
- 萟
植える。草木を植える。種をまいて栽培する。
- 裭
うばう。奪い取る。衣服をはぎとる。
- 趴
うつぶせになる。腹ばいになる。