漢字「𥒎」について

漢字「𥒎」

𥒎とは?

𥒎は、部首は石部に属し、画数は11画、漢字検定は配当外の漢字です。

読み方には、サン / ゼン / センなどがあります。

「𥒎」の部首・画数・読み方・意味など

部首石(いし・いしへん)
画数11画(石5+6)
音読み1番サン
1番2番ゼン
2番セン
意味1番桟道(さんどう)。険しい山道に板を並べて作った通路。
2番山の坂道。
漢字検定配当外
JIS水準第3水準
UnicodeU+2548E

「𥒎」の書体

𥒎の明朝体
クリップボードにコピーしました

異体字

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

漢字構成

ページ先頭に戻る