漢字「观」について

漢字「观」

观とは?

观は、部首は見部に属し、画数は6画、漢字検定は配当外の漢字です。

読み方には、カン / しめ(す) / み(る) / み(せる)などがあります。

「观」の基本情報

部首見部(みる)
画数6画(见4+2)
音読み1番2番カン
訓読みしめ(す)
み(る)
み(せる)
意味1番みる。よく見る。注意して見る。
1番みる。広く見わたす。
1番しめす。みせる。人々に見せる。
1番ありさま。様子。姿。外見。
1番ものの見方。考え方。意識。
1番易(エキ)の六十四卦の一つ。
2番見晴らし台。高く立てた建物。
2番寺。道教の寺院。
漢字検定配当外

※Unicodeは文字コード欄に移動しました。

「观」の書体(明朝体)

观の明朝体
クリップボードにコピーしました

異体字

文字コード

UnicodeU+89C2
JIS X 0213-
Shift_JIS-2004-
戸籍統一文字番号-
住基ネット統一文字コード-

検字番号

大漢和辞典-
日本語漢字辞典-
新大字典-
大字源-
大漢語林-

漢字構成

ページ先頭に戻る