漢字「籐」について
籐の部首・画数・読み方・意味・籐を含む言葉などの情報です。
「籐」の部首・画数・読み方・意味など
部首 | 竹(たけ・たけかんむり) |
---|---|
画数 | 21画(竹6+15) |
音読み | トウ |
意味 | とう。ヤシ科のつる性の植物。竹に似ている。 |
漢検級 | 1級 |
JIS水準 | 第2水準 |
Unicode | U+7C50 |
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
標準字体・許容字体とは
標準字体・許容字体とは「漢字検定1級・準1級の解答に用いても正解とされる字体」です。
?異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
?標準字体・許容字体とは
標準字体・許容字体とは「漢字検定1級・準1級の解答に用いても正解とされる字体」です。
「籐」を含む言葉・熟語
とう椅子・籐椅子(とういす)
籐の茎や皮を編んでつくった椅子。おもに夏用。
藤本・籐本(とうほん)
蔓植物。茎や巻きひげで他のものに巻き付く植物の総称。
重籐・滋籐(しげどう)
籐細工(とうざいく)