漢字「喩」について
ふりがな表示

喩とは?
喩は、さとす / 教える / 教え導くなどの意味を持つ漢字です。
部首は口部に属し、画数は12画、漢字検定の級は2級です。
読み方には、ユ / さと(す) / たと(える) / よろこ(ぶ)などがあります。
異体字
※補足
「※補足欄参照」は、漢字検定の回答に用いても正解とされる字体です。
文字コード
Unicode | U+55A9 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-51-40(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 9A67 |
MJ文字図形名 | MJ008482 |
MJ008483 | |
戸籍統一文字番号 | 045530(MJ008482) |
住基ネット統一文字コード | J+55A9(MJ008482) |
J+AEE3(MJ008483) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 3979 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 1597 |
新大字典 | 2146 |
大字源 | 1299 |
大漢語林 | 1550 |
漢字構成
「喩」と似ている漢字
「兪」を含む漢字を全て見る「喩」を含む言葉・熟語
- 慰諭・慰喩(いゆ)
- 声喩(せいゆ)
- 譬・喩(たとえ)
- たとえ話・譬話・喩話(たとえばなし)
- 暗喩(あんゆ)
- 引喩(いんゆ)
- 隠喩(いんゆ)
- 換喩(かんゆ)
- 譬える・喩える(たとえる)