漢字「阪」
音読み | 中ハン |
---|---|
訓読み | △さか |
意味 | さか。傾斜した土地。傾斜した道。=坂 |
-
補足
「坂」の異体字として扱われることもあります。
平成22年に常用漢字表に追加されました。
「小学校で習う漢字の改定(平成29年告示・令和2年度実施)」により小学校で習う字に追加されました。 - △…表外読み
- 中…中学校で習う読み
補足
「坂」の異体字として扱われることもあります。
平成22年に常用漢字表に追加されました。
「小学校で習う漢字の改定(平成29年告示・令和2年度実施)」により小学校で習う字に追加されました。
地名での読み
阪を含む地名(地名辞典)筆順(書き順)
●
●
●
●
●
●
●
「阪」の読み方
阪(さか)
「阪」を含む言葉・熟語
下阪(げはん)
「阪」を含む四字熟語
「阪」を含むことわざ
大阪の食い倒れ(おおさかのくいだおれ)
大阪の人は飲食にお金をかけて、財産をつぶしてしまうということ。 「京の着倒れ」と対で使われることが多い。
京の夢、大阪の夢(きょうのゆめ、おおさかのゆめ)
京都の夢がふっと大阪に変わるように夢はとりとめのないものだということ。また、夢では大阪のことも京都のこともたやすく見られるように、夢でなら様々な願望が叶うものだということ。 夢の話や夢のような話をする前に唱える言葉。江戸いろはがるたの最後の句。
口では大阪の城も建つ(くちではおおさかのしろもたつ)
口で言うだけなら、どんな立派なことでも言えるというたとえ。