漢字かんじ「彰」について

ふりがな表示
漢字「彰」

彰とは?

彰は、あきらか / はっきりしている / あらわす / あらわれるなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ彡部さんぶぞくし、画数かくすうは14かく漢字かんじ検定けんていきゅうじゅんきゅうです。

かたには、ショウ / あき(らか) / あらわ(す) / あらわ(れる)などがあります。

「彰」の部首ぶしゅ画数かくすうかた意味いみなど

部首ぶしゅ彡(さんづくり)
画数かくすう14かく(彡3+11)
おん中学校で習う読みショウ
くん表外読みあき(らか)
表外読みあらわ(す)
表外読みあらわ(れる)
意味いみあきらか。はっきりしている。
あらわす。あらわれる。あきらかにする。あきらかになる。
あや。模様もよう
種別しゅべつ常用じょうよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
漢検かんけんきゅうじゅんきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん
UnicodeU+5F70

「彰」の書体しょたい

彰の明朝体
彰の教科書体
彰の教科書体(筆順付き)
彰のゴシック体
彰の楷書体
彰の行書体
彰の草書体
彰の隷書体
彰の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

漢字かんじ構成こうせい

「彰」とている漢字かんじ

「章」をふく漢字かんじすべ

人名じんめいみ・のり(名前なまえでのみ)

  • あき
  • あきら
  • あや
  • てる

地名ちめいでの

「彰」をふく地名ちめいすべ
ページ先頭に戻る