漢字「辻」について
目次【】
辻とは?
辻は、十字路 / 交差点 / 道端などの意味を持つ漢字です。
部首は辵部に属し、画数は6画、漢字検定の級は準1級です。
読み方は、つじです。
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは
△標準字体・許容字体とは
標準字体・許容字体とは「漢字検定1級・準1級の解答に用いても正解とされる字体」です。
→標準字体と許容字体について
文字コード
Unicode | U+8FBB |
---|---|
JIS X 0213 | 1-36-52(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 92D2 |
MJ文字図形名 | MJ025760 |
MJ025761 | |
戸籍統一文字番号 | 437660(MJ025760) |
437750(MJ025761) | |
住基ネット統一文字コード | J+8FBB(MJ025760) |
J+BC2F(MJ025761) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
検字番号とは
検字番号とは、辞典内での漢字の掲載位置を示す番号です。
先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。
検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。
大漢和辞典 | 38711 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 12698 |
12699 | |
新大字典 | 17043 |
大字源 | 10079 |
大漢語林 | 11460 |
漢字構成
「辻」を含む名字
「辻」を含む名字を全て見る「辻」を含む地名
「辻」を含む地名を全て見る「辻」を含む言葉・熟語
- 四つ辻(よつつじ)
- 辻(つじ)
- 辻占(つじうら)
- 辻駕籠(つじかご)
- 旋風・辻風(つじかぜ)
- 辻君(つじぎみ)
- 辻斬(つじぎり)
- 辻車(つじぐるま)
- 辻芸人(つじげいにん)