「ま」を意味の説明文に含む漢字 125ページ目 — 12881 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 㡎
車や衣装の飾りなどの垂れさがるさま。
- 迈
すぐれる。まさる。すぎる。
- 进
すすむ。前に出る。
- 进
すすめる。ささげる。たてまつる。
- 远
広い。広がる。あまねくいきわたる。
- 迟
おくらす。おそくする。また、おくれる。おそくなる。
- 迟
待つ。待ち受ける。待ち望む。
- 㢠
とおい。はるか。遠く離れているさま。
- 㢤
はじめ。はじまり。はじめて。はじめる。
- 逦
「逦迤(りい)」は、曲がりくねって続くさま。長くつらなるさま。
- 逻
めぐる。みまわる。
- 逻
みまわり。
- 邻
周代の行政区画。五戸の集まり。
- 铡
押し切り。草や藁を押し切る道具。また、押し切ること。
- 铩
つばのある刀剣。また、両刃の矛。長い矛。
- 铭
刀や器物、石碑などにしるされた作者名や製作のいわれなどの言葉。また、それを刻む。
- 铲
木や石を平らに削る道具。かんな。また、土を削り取る道具。シャベル。
- 铺
あまねく。広く。
- 铺
止める。止まる。
- 铻
「錕铻(こんご)」は、架空の山の名。また、そこで採れる良質な鉄を用いて作った刀。
- 销
とかす。とける。金属をとかす。金属がとける。また、とかした金属。
- 锁
つなぐ。つながる。また、つないだもの。
- 锁
かぎ。戸締りするためのかぎ。錠前。
- 锃
磨く。研ぐ。また、器などを磨いて光らせる。器が磨かれて光る。
- 锉
やすり。物を磨く道具。また、やすりをかける。
- 锏
車の車軸にはめて、摩滅を防ぐ鉄。
- 锐
するどい。かしこい。頭がよい。
- 锐
するどい武器。また、強い軍隊。
- 锑
「鎕锑(とうてい)」は、鉱物、または宝石の名。雲母ににている。
- 锔
かすがい。コの字型のくぎ。材木をつなぎとめるためのもの。また、かすがいを打つ。
- 锖
くわしい。こまかい。
- 锖
まじりけがない。澄みきっている。
- 错
まじる。まじわる。入りまじる。入り乱れる。
- 错
あやまる。間違える。
- 错
おく。すえる。また、はからう。=措
- 锜
工具の名。のみ。また、のこぎり。
- 锟
「锟鋙(こんご)」は、架空の山の名。また、そこで採れる良質な鉄を用いて作った刀。
- 锟
かりも。かも。車のこしきの内にはめて、車軸の摩滅を防ぐ鉄製の管。
- 锡
たまもの。いただきもの。めぐみ。
- 锡
たまう。与える。ほどこす。
- 锡
たまう。たまわる。たまもの。=賜
- 锢
ふさぐ。溶かした金属ですきまをふさぐ。
- 锤
重さの単位。六銖(しゅ)、または八銖。
- 键
かぎ。錠前に差し込む器具。
- 键
くさび。車のくさび。車輪が外れないようにするもの。
- 锱
重さの単位。六銖(しゅ)。一両の四分の一。また、六両、八両ともいわれる。
- 锲
鎌。農具の一種。
- 锴
くろがね。鉄。また、鉄の別称。
- 锵
玉や金属のふれあう音。
- 锺
あつまる。あつめる。まとめる。
- 锽
おの。まさかり。儀式に使用する武器。
- 镇
まち。大きなまち。
- 镇
つねに。ずっと。いつまでも。
- 镈
鐘を掛ける横木。また、その飾り。
- 镒
重さの単位。二十両。または二十四両。
- 酱
ひしお。米・麦・マメなどを発酵させ、塩を混ぜた食品。
- 㤘
心が狭い。性格がひねくれている。また、かたくななさま。
- 㤭
ほしいままにうる。わがままに振舞う。
- 酿
切ってまぜあわせる。
- 释
おく。おいておく。そのままにしておく。
- 㤽
憂える。気分が晴れないさま。悩み苦しむさま。
- 㥪
「㥪㥪(るる)」は、気を配るさま。つつしみ深いさま。
- 㧐
まっすぐに立てる。まっすぐに伸ばす。
- 鎼
ひび。割れ目。土器のわれめ。すき間。
- 㧰
かたい石。また、石のようにかたいさま。
- 㧱
とらえる。つかむ。つかまえる。
- 㨫
とる。つまむ。手に持つ。
- 㨫
集める。取りまとめる。かき集める。
- 㪫
あきらか。かしこい。さとい。道理に明るい。物事を奥深くまで見通す。
- 㪫
天子の考えや行動を敬っていう語。
- 㭍
うるし。木の名。ウルシ科の落葉高木。また、うるしからとった黒い塗料。=漆
- 镜
明らかな。また、明らかにする。
- 镝
かぶらや。かぶら。矢の先に蕪(かぶ・かぶら)の形をした中空の球をつけたもの。射放つと音が生じる。
- 㮣
おおむね。おおよそ。あらまし。
- 㮣
とかき。ますに入れた穀物を平らにならす棒。
- 镤
あらがね。掘り出したままの鉱石。精錬していない鉱石。
- 镧
金属がきらきらと鮮やかに輝くさま。
- 镪
銭差し。銭の穴に紐を通しまとめたもの。
- 镫
あぶみ。鞍(くら)の両側からさげて、馬に乗るときに足をかける道具。
- 镫
火をともす皿。また、ともし火。
- 镰
かま。草を刈るための農具。
- 镳
くつわ。くつばみ。馬の口にくわえさせる金具。手綱をつけるのに用いる馬具。
- 镳
「镳镳(ひょうひょう)」は、盛んなさま。また、軽やかなさま。
- 镴
「白镴(はくろう)」は、錫(すず)と鉛(なまり)の合金。
- 镵
鋭い。先端が細くとがっているさま。
- 㲿
水が深く広いさま。
- 㲿
汚れた水たまり。=汪
- 㳡
水がうずをまく。=渦
- 㳰
みぞ。ほり。どぶ。掘り割り。水を通す道。用水路。下水道。また、みぞを掘る。
- 㴋
水が深くて清いさま。
- 㴋
速いさま。
- 㴋
「㴋㴋(しょうしょう)」は、風雨の激しいさま。
- 㷩
広い。広まる。広く行き渡る。
- 㹪
狼。また、狼に似た獣。
- 㺦
「㺦猭」は、獣の走るさま。また、兎の走るさま。
- 㺯
もてあそぶ。いじる。いじくる。いらう。まさぐる。おもちゃにする。
- 㺯
楽曲。また、楽器を演奏する。
- 㻪
玉の名。
- 㻪
美しい玉。=璿・璇
- 䲫
あつまる。あつめる。まとめる。=糾