漢字「𥔎」について

漢字「𥔎」

𥔎とは?

𥔎は、部首は石部に属し、画数は14画、漢字検定は配当外の漢字です。

読み方には、キ / さい / さきなどがあります。

「𥔎」の部首・画数・読み方・意味など

部首石(いし・いしへん)
画数14画(石5+9)
音読み
訓読みさい
さき
意味さき。みさき。海や湖などへ突き出した陸地の先端。=
漢字検定配当外
JIS水準第3水準
UnicodeU+2550E

「𥔎」の書体

𥔎の明朝体
クリップボードにコピーしました

異体字

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

漢字構成

ページ先頭に戻る