漢字「蚃」について
蚃とは?
蚃は、部首は虫部に属し、画数は9画、漢字検定は配当外の漢字です。
読み方は、キョウです。
「蚃」の基本情報
| 部首 | 虫部(むし・むしへん) |
|---|---|
| 画数 | 9画(虫6+3) |
| 音読み | キョウ |
| 意味 | 蛹(さなぎ)。 |
| 蛆(うじ)。蝿(はえ)の幼虫。 | |
| 「肸蚃(きつきょう)」は、香りが四方に広がるさま。 | |
| 「蚃曶(きょうこつ)」は、素早いさま。 | |
| 漢字検定 | 配当外 |
※Unicodeは文字コード欄に移動しました。
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは


