漢字「愰」について

愰とは?
愰は、部首は心部に属し、画数は13画、漢字検定は配当外の漢字です。
読み方は、コウです。
「愰」の基本情報
部首 | 心部(こころ・したごころ・りっしんべん) |
---|---|
画数 | 13画(心3+10) |
音読み | コウ |
意味 | 心が明るい。 |
揺れ動く。 | |
漢字検定 | 配当外 |
JIS水準 | 第3水準 |
※Unicodeは文字コード欄に移動しました。
「愰」の書体
- 明朝体
- 教科書体
- 教科書体
(筆順) - ゴシック体
- 楷書体
- 行書体
- 草書体
- 隷書体
- 篆書体
クリップボードにコピーしました
NEW漢字練習帳
文字コード
Unicode | U+6130 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-84-58(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | EAD8 |
MJ文字図形名 | MJ011771 |
戸籍統一文字番号 | 123800 |
住基ネット統一文字コード | J+6130 |
検字番号
大漢和辞典 | 10995 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 3685 |
新大字典 | 5058 |
大字源 | - |
大漢語林 | 3630 |