漢字「㦤」について 㦤とは? 㦤は、部首は心部に属し、画数は20画、漢字検定は配当外の漢字です。 読み方には、イ / うるわ(しい) / よ(い)などがあります。 「㦤」の部首・画数・読み方・意味など 部首心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん) 画数20画(心4+16) 音読みイ 訓読みうるわ(しい) よ(い) 意味よい。うるわしい。立派。 美徳。道理にかなった行い。 漢字検定配当外 UnicodeU+39A4 「㦤」の書体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました 異体字 異体字とは異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。 ※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など →異体字とは 懿 㦉 㱅 漢字構成 㦤壹+欠+心士+冖+豆+丿+乛+人+心