漢字「饛」について

饛とは?
饛は、部首は食部に属し、画数は22画、漢字検定は配当外の漢字です。
読み方は、ボウです。
「饛」の基本情報
部首 | 食部(しょく・しょくへん) |
---|---|
画数 | 22画(食9+13) |
音読み | ボウ |
意味 | 食べ物が器いっぱいに山盛りになっているさま。 |
漢字検定 | 配当外 |
※Unicodeは文字コード欄に移動しました。
異体字
文字コード
Unicode | U+995B |
---|---|
JIS X 0213 | - |
Shift_JIS-2004 | - |
MJ文字図形名 | MJ028577 |
MJ028578 | |
MJ028579 | |
MJ028580 | |
戸籍統一文字番号 | 503930(MJ028577) |
503960(MJ028578) | |
504080(MJ028579) | |
住基ネット統一文字コード | J+995B(MJ028577) |
J+BFC3(MJ028578) | |
J+C103(MJ028580) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 44451 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 14369 |
14370 | |
新大字典 | 19369 |
大字源 | 11456 |
大漢語林 | 13035 |