漢字「滓」について 滓の部首・画数・読み方・意味・滓を含む言葉などの情報です。 「滓」の書体 明朝体 教科書体 教科書体(筆順) ゴシック体 楷書体 行書体 草書体 隷書体 篆書体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました 「滓」の部首・画数・読み方・意味など 部首水 氵 氺(みず・さんずい・したみず) 画数13画(水3+10) 音読みサイ シ 訓読みおり かす よご(れ) 意味おり。かす。液体中に沈んだもの。沈殿物。 よごれ。けがれ。にごり。黒ずむ。 漢検級1級 JIS水準第2水準 UnicodeU+6ED3 漢字構成 滓 氵 宰 氵 宀 辛 氵 宀 立 十 「滓」と似ている漢字 宰 䔂 榟 㱰 縡 䏁 䮨 「滓」と似ている漢字を全て見る 「滓」を含む言葉・熟語 魚滓(うおかす)魚の肉を取り除いたあとに残る魚の頭や尾、骨などのこと。または、魚油を取ったあとに残る滓。肥料に用いる。 鉱滓(こうし・こうさい)鉱石を融解して金属を精製するさいに出るかす。スラグ。 食べかす・食べ滓(たべかす)食べ残した物。また、皮や骨など食べられない部分。 燃えかす・燃滓(もえかす)燃えたあとに残ったもの。 滓・澱(おり) 滓(かす) 「滓」を含む言葉・熟語を全て見る