漢字「恁」について

漢字「恁」

恁とは?

恁は、部首は心部に属し、画数は10画、漢字検定の級は1級の漢字です。

読み方には、イン / ジン / ニン / か(かる) / このようななどがあります。

「恁」の部首・画数・読み方・意味など

部首心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん)
画数10画(心4+6)
音読みイン
ジン
ニン
訓読みか(かる)
このような
意味このような。かかる(斯)。このように。かく(斯)。あの。あのように。あのような。「あのような」「このような」「そのような」などの意の俗語。
漢字検定1級
JIS水準第2水準
UnicodeU+6041

「恁」の書体

恁の明朝体
恁の教科書体
恁の教科書体(筆順付き)
恁のゴシック体
恁の楷書体
恁の行書体
恁の草書体
恁の隷書体
恁の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体(筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

異体字

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

ページ先頭に戻る