漢字「柏」について
ふりがな表示

目次
【】柏とは?
柏は、かしわ(ブナ科の落葉高木)などの意味を持つ漢字です。
部首は木部に属し、画数は9画、漢字検定の級は準1級です。
読み方には、ハク / ヒャク / ビャク / かしわなどがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+67CF |
---|---|
JIS X 0213 | 1-39-80(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 9490 |
MJ文字図形名 | MJ013756 |
戸籍統一文字番号 | 164660 |
住基ネット統一文字コード | J+67CF |
検字番号
大漢和辞典 | 14617 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 4974 |
新大字典 | 6863 |
大字源 | 4149 |
大漢語林 | 5044 |
漢字構成
「柏」を含む漢字
難読読み
- 柏槙(びゃくしん)
「柏」を含む名前
男の子
- 柏
- など
女の子
登録がありません
「柏」を含む名字
「柏」を含む名字を全て見る「柏」を含む地名
「柏」を含む地名を全て見る「柏」を含む言葉・熟語
- 赤芽柏(あかめがしわ)
- 翌檜・羅漢柏(あすなろ)
- かしわ手・拍手・柏手(かしわで)
- 松柏(しょうはく)
- 梛・竹柏(なぎ)
- 扁柏(へんぱく)
- 柏・槲(かしわ)
- かしわ餅・柏餅(かしわもち)
- 児の手柏(このてがしわ)
「柏」を含む四字熟語
「柏」を含むことわざ
- 歳寒の松柏(さいかんのしょうはく)
- 松柏の操(しょうはくのみさお)
- 歳寒くして松柏の凋むに後るるを知る(としさむくしてしょうはくのしぼむにおくるるをしる)