すべて 漢字 部首 構成 を含む から始まる で終わる と一致する ▶詳細検索
読み方うしとら
読み方きとら
読み方とらい
読み方とらいわ
十二支の一つ。三番目。時刻では四時、方位では東北東を表す。
北東の方角を示す昔の言葉。十二支で方位を言い表す場合、丑と寅の間になることからいう。陰陽道の鬼門にあたる。
寝る間を惜しんで働くことのたとえ。子の刻(午前零時頃)に寝て、寅の刻(午前四時頃)に起きるということから、遅く寝て早く起きるという意。