漢字「頓」について
ふりがな表示

目次
【】頓とは?
頓は、ぬかずく(頭を地につけておじぎする) / とどまる / とまる / つまずく / ころぶなどの意味を持つ漢字です。
部首は頁部に属し、画数は13画、漢字検定の級は2級です。
読み方には、トン / トツ / くる(しむ) / つか(れる) / つまず(く)などがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+9813 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-38-60(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 93DA |
MJ文字図形名 | MJ028173 |
MJ028174 | |
戸籍統一文字番号 | 491440(MJ028173) |
491560(MJ028174) | |
住基ネット統一文字コード | J+BEED(MJ028173) |
J+9813(MJ028174) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 43381 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 14130 |
14131 | |
新大字典 | 18951 |
大字源 | 11221 |
大漢語林 | 12816 |