漢字「須」について
ふりがな表示

須とは?
須は、もちいる / 必要である / しばらく / 少しの間 / 待ちうける / 待ち望むなどの意味を持つ漢字です。
部首は頁部に属し、画数は12画、漢字検定の級は2級です。
読み方には、ス / シュ / しばら(く) / すべか(らく) / ま(つ)などがあります。
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは
「須」を含む言葉・熟語
- 恵比寿・恵比須・夷(えびす)
- 急須(きゅうす)
- 須弥山(しゅみせん)
- 須弥壇(しゅみだん)
- 須臾(しゅゆ)
- 須く(すべからく)
- 恵比須講・戎講(えびすこう)
- 須要(しゅよう)
- 白長須鯨(しろながすくじら)
- 須恵器・陶器(すえき)
- 必須(ひっす)