漢字「舗」について
ふりがな表示

目次
【】舗とは?
舗は、しく / 並べる / つらねるなどの意味を持つ漢字です。
部首は舌部(または人部)に属し、画数は15画、漢字検定の級は4級です。
読み方には、ホ / フ / し(く) / みせなどがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+8217 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-42-62(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 95DC |
MJ文字図形名 | MJ021361 |
戸籍統一文字番号 | 338480 |
住基ネット統一文字コード | J+8217 |
検字番号
大漢和辞典 | 30323 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 9793 |
新大字典 | 766 |
大字源 | 1377 |
大漢語林 | 1642 |
漢字構成
「舗」と似ている漢字
「甫」を含む漢字を全て見る 「舎」を含む漢字を全て見る常用漢字表付表の語
老舗(しにせ)
…中学校で習う語
人名読み・名のり(名前での読み)
- しげ
- すけ
- のぶ
- はる
「舗」を含む名前
女の子
登録がありません
「舗」を含む名字
「舗」を含む名字を全て見る「舗」を含む地名
「舗」を含む地名を全て見る「舗」を含む言葉・熟語
- 老舗(しにせ)
- 茶舗(ちゃほ)
- 弊舗(へいほ)
- 舗装・鋪装(ほそう)
- 舗道・鋪道(ほどう)
- 本舗(ほんぽ)
- 商舗(しょうほ)
- 店舗(てんぽ)
- 薬舗・薬鋪(やくほ)