漢字「代」について

代の部首・画数・読み方・意味・代を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。

「代」の書体

代の明朝体
代の教科書体
代の教科書体(筆順付き)
代のゴシック体
代の楷書体
代の行書体
代の草書体
代の隷書体
代の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「代」の部首・画数・読み方・意味など

部首人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数5画(人2+3)
音読み小学校で習う読みタイ
小学校で習う読みダイ
訓読み小学校で習う読みか(える)
小学校で習う読みか(わる)
小学校で習う読み
中学校で習う読みしろ
意味かえる。かわる。入れかわる。交代する。
よ。時代。時世。人の一生涯。
よよ。代々。何代も続いているさま。
しろ。代金。ねだん。あたい。
しろ。材料。
しろ。田地。田の一区画。
種別教育漢字常用漢字名前に使える漢字
学年小学校3年生
漢検級8級
JIS水準第1水準
UnicodeU+4EE3

「代」を含む言葉・熟語

「代」を含む四字熟語

「代」を含む四字熟語を全て見る

「代」を含むことわざ

ページ先頭に戻る