漢字「今」について
今の部首・画数・読み方・意味・今を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
?異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
漢字構成
「今」を含む漢字
- 仱
- 㕂
- 吟
- 庈
- 扲
- 含
- 妗
- 岑
- 坅
- 忴
- 汵
- 芩
- 岒
- 玪
- 贪
- 㪁
- 侌
- 枔
- 欦
- 念
- 昑
- 肣
- 㲐
- 衿
- 㓧
- 砛
- 侺
- 钤
- 矜
- 涔
- 㟏
- 莟
- 紟
- 蚙
- 㟔
- 䑤
- 唅
- 娢
- 耹
- 谂
- 㖗
- 㤷
- 衾
- 埁
- 浛
- 笒
- 荶
- 㑫
- 捻
- 埝
- 晗
- 菍
- 貪
- 淰
- 琀
- 赺
- 軡
- 䧔
- 陰
- 梒
- 焓
- 琌
- 酓
- 唸
- 惗
常用漢字表付表の語
今日(きょう)
今朝(けさ)
今年(ことし)
…小学校で習う語
地名での読み
「今」を含む地名を全て見る「今」を含む名字
「今」を含む名字を全て見る「今」を含む言葉・熟語
「今」を含む四字熟語
引古証今(いんこしょうこん)
昔の事象や事実などを根拠として現在の物事を議論すること。 「古を引いて今を証す」とも読む。
往古来今(おうこらいこん)
昔から今になるまで、またはその時間の流れ。 「往古」は過ぎ去った時のこと、 「来今」は今から後のこと。
旧雨今雨(きゅううこんう)
昔からの友人と最近親しくなった友人。 中国語の音で「雨」と「友」は同じ音ということから、友人のことをしゃれて言った言葉。
古往今来(こおうこんらい)
過去から現在まで。 「古往」は昔から。 「今来」は今まで。 「古今」と略して使うことも多い言葉。 「今来古往」ともいう。
古今東西(ここんとうざい)
昔から今までの全ての場所。いつでもどこでも。 「古今」は過去から現在まで。 「東西」は東から西までの全ての場所のこと。 「東西古今」ともいう。
古今独歩(ここんどっぽ)
過去から現在まで、比べるものが存在しないほどすぐれていること。 「古今」は過去から現在までということ。 「独歩」は他と比べることができるものがないということ。
「今」を含むことわざ
明日食う塩辛に今日から水を飲む(あすくうしおからにきょうからみずをのむ)
手回しがいいように見えて、実は無意味なことのたとえ。
明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
不確かな期待よりも、たとえ量が少なくても、今日確実に手にできるもののほうがよいということ。
医者の只今(いしゃのただいま)
あてにならない約束のたとえ。往診をたのまれた医者は「只今、参ります」と返事するが、なかなか来てくれないことから。
今泣いた烏がもう笑う(いまないたからすがもうわらう)
今まで泣いていた子どもが、すぐに機嫌を直して笑うこと。
今鳴いた烏がもう笑う(いまないたからすがもうわらう)
今まで泣いていた子どもが、すぐに機嫌を直して笑うこと。
今の今まで(いまのいままで)
(あとに打ち消しの語を伴って)つい先程まで。たった今まで。