「鈮」の部首・画数・読み方・意味など
スポンサーリンク
「鈮」の部首・画数・読み方・意味など
部首 |
金 (かね・かねへん) |
---|---|
画数 |
13画 |
音読み |
デイ |
ナイ | |
意味 |
糸巻きの脚。機械で糸を絡め取る道具。 |
化学元素の名。ニオブ。 | |
漢字検定 |
対象外 |
JIS水準 |
― |
Unicode |
U+922E |
「鈮」の書体
明朝体

補足
この字は環境依存文字です。
ご利用のパソコン・スマートフォンやブラウザによって、表示される字形が異なる場合があります。
部首や画数などの情報は、書体欄の字形(拡大画像)に基づいて表示しています。
漢字「鈮」に追加(編集)を希望する情報を送信
「鈮」の読みや意味などでこのページに未掲載の情報をお知らせください。
情報を入力して「情報を送信ボタン」を押すと送信確認画面へと移行します。
最大5個まで同時に送信できます。(5個以上の場合は数回に分けてお送りください。)
情報の出典(参考にされた辞典など)がございましたら「備考欄」にご記入いただけると幸いです。
また掲載中の情報の不備などにお気づきの際も「備考欄」にご記入をお願いいたします。
できる限り多く・正確な情報を掲載したいと考えております。
ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。→漢字情報の追加・編集について
スポンサーリンク