「む」を意味の説明文に含む漢字 48ページ目 — 4774 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 𩻄
やむ。なやむ。うれえる。心配する。
- 𪃹
「𪃹鴒・鶺鴒(せきれい)」はセキレイ科の鳥。主に水辺に住む。
- 𪗱
かむ。かみ砕く。
- 𪘂
かむ。かじる。かみつく。歯でかむ。
- 𣢆
こいねがう。望む。希望する。
- 𣣨
すする。吸い込むようにして飲む。
- 𣩟
「㱥𣩟」は、苦しみ病むさま。
- 𢙄
うやうやしい。つつしむ。礼儀正しく丁寧で、慎み深い。
- 𢚈
うやうやしい。つつしむ。礼儀正しく丁寧で、慎み深い。
- 𣾩
むなしい。水がない。
- 姬
ひめ。高貴な人の娘。
- 𤣥
北の方角。北向き。
- 𤇡
北の方角。北向き。
- 𥾑
つつむ。つかねる。束ねる。
- 𠋂
わりこむ。さしでる。さしで口をきく。
- 𠋁
ふえ。穴が三つ、あるいは六つあるふえ。
- 𠯮
ほん。昔の律令制で親王に賜った位。
- 𡴛
ひどい。むごい。
- 𢗜
よろこぶ。たのしむ。
- 𢙣
にくむ。嫌う。嫌がる。
- 𥏏
うめき声。病む声。
- 𤰞
いやしむ。いやしめる。さげすむ。見下げる。
- 𤰞
「しむ」と読み、「~させる」の意。
- 𤹝
こむらがえり。主にふくらはぎに発生する急激な筋肉の痛みやけいれん。
- 𦆅
無地の絹。むじぎぬ。模様や飾りのない絹織物。
- 𧝹
はだか。あかはだか。むきだし。
- 𧰟
うらやむ。したう。好む。ほしがる。
- 𨙚
ゆく。どんどん進む。遠くにいく。
- 𨙚
つとめる。はげむ。
- 𨥲
斧などの柄を差し込む穴。
- 𩗗
つむじかぜ。海上に起こる暴風雨。
- 𠎤
ふえ。穴が三つ、あるいは六つあるふえ。
- 𤼙
病む。病気。
- 𥁓
小さなかめ。水をくむための小さな器。
- 𣝎
「篕𣝎」は、たかむしろ。竹を編んで作ったむしろ。また、アンペラの茎を編んで作ったむしろ。
- 𦒓
飛ぶ。高く飛ぶ。また、かたむいて飛ぶ。
- 𥐺
とぐ。みがく。きたえる。はげむ。
- 𠀈
むら。村落。
- 𦤶
おもむき。ありさま。味わい。様子。
- 諭
さとる。理解する。よくのみこむ。
- 𧊇
虫の名。いなごの類。
- 𧕯
「䗅𧕯」は、ゲジ科の虫の名。げじ。げじげじ。
- 𧉅
「𧉅蝛(いい)」は、虫の名。草鞋虫(わらじむし)。
- 芽
めぐむ。めばえる。めが出始める。
- 𢇍
断る。拒む。
- 𧮛
あざむく言葉。たぶらかす言葉。
- 𪘏
つつしむ。うやうやしい。
- 𪍿
おおむぎ。イネ科の穀物。
- 𦏲
は。はね。つばさ。鳥のはね。虫のはね。
- 将
すすむ。前進する。
- 𤕭
すすむ。前進する。
- 𧠊
突き進む。
- 𦣩
そむく。たがえる。食い違う。=臦
- 𧑆
虫の名。イナゴやバッタの類。=蝩
- 𠢥
はさむ。さしはさむ。両側からはさむ。
- 𠢱
つとめる。はげむ。
- 𢈈
くぼむ。=凹
- 𪘨
齧(か)む。
- 𠀘
神仏。また、神仏の住むところ。
- 𢪍
摘む。
- 𡝤
むなしい。から。中が空であるさま。
- 𡞔
むなしい。から。中が空であるさま。
- 𤴰
病む。病気。
- 𤵚
せむし。背骨が曲がる病気。
- 𤴿
皮膚がむける。また、そのような病気。
- 𤻱
つかえ。腹が痛む病気。また、胸がふさがって苦しい。=痞
- 𦉼
陣どる。たむろする。駐屯する。
- 𠣞
陣どる。たむろする。駐屯する。
- 𥀰
「𥀰㿴・𥀰䐛(ろうとう)」は、皮膚のたるむさま。
- 𥀗
皮がむける。皮膚がはがれる。
- 𢌨
振り返りながら進む。互いに振り返り視線を交わしながら進む。
- 𥍋
にらむ。鋭い目でみる。=眭
- 𧢢
目がくらむ。目がまわる。
- 𥌺
目がくらむ。目がまわる。