「び」を意味の説明文に含む漢字 18ページ目 — 2357 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 沆
広い。水の広々としたさま。果てしないさま。
- 泤
水の流れが川の本流から支流に分かれて再び本流に戻ること。=汜
- 洊
しきりに。たびたび。重ね重ね。
- 洍
水の流れが川の本流から支流に分かれて再び本流に戻ること。=汜
- 洎
及ぶ。また、及び。
- 湣
おくりな。生前の行いに基づいてつける呼び名。
- 溦
かび。かびる。
- 溼
じめじめしている。水気を帯びている。
- 漃
さびしい。しずか。静かでひっそりとしている。=寂
- 澷
満ちる。はびこる。充満する。みなぎる。一面に広くゆきわたる。
- 瀸
滅びる。また、滅ぼす。
- 瀹
ゆでる。ゆびく。煮る。
- 灺
ともしびの燃えた残り。燃えかす。
- 炧
ともしびの燃えた残り。燃えかす。
- 炨
ともしびの燃えた残り。燃えかす。=灺・炧
- 烆
たいまつ。かがりび。
- 烕
ほろびる。また、ほろぼす。
- 烘
かがり火。
- 烘
火をたく。かがり火をたく。
- 烻
光がのびる。光が起こる。
- 煁
おきかまど。持ち運びのできる、小さなかまど。
- 煘
くびかせ。首にはめて自由を奪うもの。=鉗
- 煨
うずみび。灰の中にうずめてある火。
- 煭
はげしい。猛々しい。きびしい。勢いが強い。特に、火の勢いが強いこと。
- 煹
灯や松明をかかげる。かがりび。また、火をあげる。のろし。
- 熛
火の粉。飛び火。また、火の粉が飛ぶ。飛び火する。
- 熸
消滅する。滅びる。ついえる。
- 燅
ゆびく。肉や野菜などを熱湯で煮る。
- 燋
松明。かがり火。火つけの木。
- 燰
うずみび。灰の中にうずめてある火。
- 爌
広々として明らかなさま。
- 爝
たいまつ。かがり火。
- 爝
たいまつやかがり火を炊いて、お祓いをする。
- 爥
ともしび。あかり。=燭
- 犡
牛の病気。
- 狓
「狓猖(ひしょう)」は飛び上がること。また、横暴なこと。
- 猐
えびす。蛮族の名。異民族の名。
- 獝
驚き慌てるさま。鳥が驚き飛び立つさま。
- 瑌
おび玉。
- 璬
帯につける飾りの玉。
- 甈
割れる。ひびが入る。
- 疞
病む。病気。
- 疪
病気の名。リウマチ。
- 疶
病気。
- 痚
咳が出る病気。
- 痽
腫れを伴う病気の名。
- 瘬
腹が膨れる。腹が張って大きくなる。また、そのような症状をともなう病気。
- 瘷
「瘮瘷」は、寒気がする病気。
- 癑
病む。膿を持つ病気。
- 皾
うつぼ。えびら。
- 睕
こびる。色目をつかう。
- 睕
こびる。=睆
- 睮
「睮睮」は、気に入られようとするさま。こびるさま。
- 矊
「矊眇(べんびょう)」は、遠くをみるさま。
- 砤
天秤(てんびん)に載せるおもり。分銅。
- 碅
「碅磳」は、岩山のそびえるさま。石の危ういさま。
- 磥
「磥𥒮(るいび)」は、する。こする。みがく。
- 磭
大きな脣(くちびる)。
- 禉
たきぎ。かがりび。木を積んで燃やす。
- 禐
おびる。=佩
- 稢
黍(きび)やあわなどが豊かに実るさま。
- 稶
黍(きび)やあわなどが豊かに実るさま。
- 笓
うえ。えびを捕る竹でできたの道具。
- 笢
「笢笏(びんぶん)」は、手の指で笛の穴をおさえ、調子をとるさま。
- 笩
「笩笩(はいはい)」は、とびあがる。
- 綎
ひも。佩玉(はいぎょく)を帯に結ぶ組みひも。
- 縎
結ぶ。結び目を作る。
- 繜
女のこしおび。
- 纗
おび。
- 罢
つかれる。病む。くたびれる。
- 羺
胡(えびす)の羊。
- 翓
飛び上がる。=頡
- 翖
おこる。鳥がいっせいに飛び立つ。また、多くの物事がいっせいに起こるさま。
- 耸
そびえる。そばだつ。そびえ立つ。
- 聎
耳の病気。
- 聜
耳が膿む病気。
- 胐
ひざの病気。
- 脪
傷口の肉が飛び出る。
- 膉
くびの肉。
- 萰
鏡草(かがみぐさ)。白蘝(びゃくれん)。ブドウ科のつる性多年草。
- 萷
「萷蔘(しょうしん)」は、落葉した木の枝や草の茎などがそびえたつさま。
- 葕
続く。のびる。はびこる。
- 蒳
木の名。葉はしゅろに似て小さく、実は檳榔(びんろう)に似ている。
- 蕛
いぬびえ。草の名。イネ科の一年草。=稊
- 薍
野蒜(のびる)の根。
- 蘟
「蘟荵」は、蕨(わらび)に似た植物の名。
- 蘠
「蘠蘼(しょうび)」は、草の名。薔薇(ばら)。=薔
- 蘠
「蔱蘠(さつしょう)」は、草の名。しろびゆ。
- 蘪
「蘪蕪(びぶ)」は、香草の名。おんなかずら。せんきゅう。
- 虌
植物の名。わらび。
- 蚙
蟹(かに)や蝦(えび)の爪。
- 蝺
せむし。背骨が曲がる病気。
- 蠝
むささび。リス科の動物。
- 袉
長く伸び広がるさま。
- 褼
「褊褼」は、衣服がひらひらとなびくさま。
- 覌
しめす。みせる。人々に見せる。
- 覒
選び取る。
- 誸
きびしい。言葉が厳しい。また、さしせまる。急迫する。
- 諬
ひらく。教え導く。教え諭す。理解させる。
- 豂
むなしい。さびしい。