「しる」を意味の説明文に含む漢字 5ページ目 — 418 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 谣
そしる。悪口をいう。
- 谤
そしる。責める。悪口をいう。
- 谩
あなどる。そしる。ばかにする。
- 谮
うったえる。うそのうったえをする。そしる。
- 谱
音楽の曲折を符号で記したもの。
- 谶
しるし。前兆。予兆。
- 轹
きしる。すれあって音をたてる。
- 铭
刀や器物、石碑などにしるされた作者名や製作のいわれなどの言葉。また、それを刻む。
- 铭
文体のひとつ。功徳をしるしたもの。
- 铭
しるす。書きしるす。書きつける。
- 铭
しるす。心に刻んで忘れない。
- 𦀗
しるし。はた。旗じるし。
- 𧪄
しるす。書きしるす。書きとめる。
- 𧪄
しるす。おぼえる。心にとどめる。
- 𧪄
ある事柄を書きしるしたもの。
- 𧪄
しるし。記号。
- 𮙞
かたち。ようす。ありさま。しるし。
- 𩦸
すぐれた馬。一日に千里を走るという名馬。駿馬。