漢字「𣗄」について

漢字「𣗄」

𣗄とは?

𣗄は、部首は木部に属し、画数は13画、漢字検定は配当外の漢字です。

読み方には、たらのき / くぬぎなどがあります。

「𣗄」の部首・画数・読み方・意味など

部首木(き・きへん)
画数13画(木4+9)
訓読みたらのき
くぬぎ
意味山形県の地名「𣗄代(たらのきだい)」に用いられる字。
長野県の地名「𣗄平(くぬぎだいら)」に用いられる字。
種別国字
漢字検定配当外
JIS水準第3水準
UnicodeU+235C4

「𣗄」の書体

𣗄の明朝体
クリップボードにコピーしました

漢字構成

ページ先頭に戻る