漢字かんじ「當」について

ふりがな表示
漢字「當」

當とは?

當は、部首ぶしゅ田部でんぶぞくし、画数かくすうは13かく漢字かんじ検定けんていきゅうは1きゅう / じゅんきゅう漢字かんじです。

かたには、トウ / あ(たる) / あ(てる) / まさ(に)などがあります。

「當」の基本きほん情報じょうほう

部首ぶしゅ田部(た・たへん)
画数かくすう13かく(田5+8)
おん1番2番トウ
くんあ(たる)
あ(てる)
まさ(に)
意味いみ1番あたる。あてる。ちょうどあてはまる。
1番あたる。あてる。対抗たいこうする。敵対てきたいする。
1番あたる。になう。つ。任務にんむにつく。
1番あたる。そのときにあう。するにあたり。
1番「まさに~べし」とみ、「~するべきである」「当然とうぜん~しなければならない」のあらわわす。
2番あたる。ちょうどよい。適合てきごうする。一致いっちする。
2番しちにいれる。また、しちにいれるしな
2番そのとき。その場所ばしょ
分類ぶんるい旧字体きゅうじたい新字体しんじたい
漢字かんじ検定けんていきゅう / じゅんきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん

※Unicodeは文字もじコードらん移動いどうしました。

「當」の書体しょたい

當の明朝体
當の教科書体
當のゴシック体
當の楷書体
當の行書体
當の草書体
當の隷書体
當の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい
    筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

NEW漢字かんじ練習れんしゅうちょう

異体いたい

文字もじコード

UnicodeU+7576
JIS X 02131-65-36めんてん番号ばんごう
Shift_JIS-2004E163
MJ文字もじ図形名ずけいめいMJ017713
戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう245550
住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードJ+7576

検字けんじ番号ばんごう

大漢和だいかんわ辞典じてん21890
日本語にほんご漢字かんじ辞典じてん3302
新大字典しんだいじてん10217
大字源だいじげん6105
大漢語林だいかんごりん3189

漢字かんじ構成こうせい

「當」をふく漢字かんじ

「當」をふく名字みょうじ

「當」をふく名字みょうじすべ

「當」をふく地名ちめい

「當」をふく地名ちめいすべ
ページ先頭に戻る