漢字かんじ「灣」について

ふりがな表示
漢字「灣」

灣とは?

灣は、部首ぶしゅ水部すいぶぞくし、画数かくすうは25かく漢字かんじ検定けんていきゅうは1きゅう / じゅんきゅう漢字かんじです。

かたには、ワン / いりえなどがあります。

「灣」の基本きほん情報じょうほう

部首ぶしゅ水部(みず・さんずい・したみず)
画数かくすう25かく(水3+22)
おんワン
くんいりえ
意味いみうみ
がる。ゆみなりにがる。曲線きょくせんをなす。はいりこむ。
分類ぶんるい旧字体きゅうじたい新字体しんじたい
漢字かんじ検定けんていきゅう / じゅんきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん

※Unicodeは文字もじコードらん移動いどうしました。

「灣」の書体しょたい

灣の明朝体
灣の教科書体
灣のゴシック体
灣の楷書体
灣の行書体
灣の草書体
灣の隷書体
灣の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい
    筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

NEW漢字かんじ練習れんしゅうちょう

異体いたい

文字もじコード

UnicodeU+7063
JIS X 02131-63-52めんてん番号ばんごう
Shift_JIS-2004E073
MJ文字もじ図形名ずけいめいMJ016251
戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう212130
住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードJ+7063

検字けんじ番号ばんごう

大漢和だいかんわ辞典じてん18823
日本語にほんご漢字かんじ辞典じてん6251
新大字典しんだいじてん9124
大字源だいじげん5401
大漢語林だいかんごりん6163

漢字かんじ構成こうせい

おなかたち構成こうせい部分ぶぶんは、一行いちぎょう一回いっかいのみ表示ひょうじされます。

「灣」とている漢字かんじ

「彎」をふく漢字かんじすべ
ページ先頭に戻る