漢字「涕」について 涕の部首・画数・読み方・意味・涕を含む言葉・四字熟語などの情報です。 「涕」の書体 明朝体 教科書体 教科書体(筆順) ゴシック体 楷書体 行書体 草書体 隷書体 篆書体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました 「涕」の部首・画数・読み方・意味など 部首水 氵 氺(みず・さんずい・したみず) 画数10画(水3+7) 音読みテイ 訓読みな(く) なみだ 意味なみだ。はなみず。 なく。なみだを流す。 漢検級1級 JIS水準第2水準 UnicodeU+6D95 漢字構成 涕 氵 弟 氵 弚 丿 氵 八 弔 丿 氵 丷 弔 丿 氵 八 弓 丨 丿 氵 丷 弓 丨 丿 「涕」と似ている漢字 弟 剃 俤 悌 娣 挮 㖒 㣢 绨 梯 珶 晜 焍 递 䏲 睇 罤 稊 祶 鹈 锑 綈 䑯 銻 䬾 鬀 鵜 鮷 豑 䶏 豒 「涕」と似ている漢字を全て見る 「涕」を含む言葉・熟語 感涕(かんてい)感動して泣くこと。 涕泣(ていきゅう)涙を流して泣くこと。 涕涙(ているい) 流涕(りゅうてい) 「涕」を含む言葉・熟語を全て見る 「涕」を含む四字熟語 悽愴流涕(せいそうりゅうてい)痛々しいほどに悲しみ、涙を流す様子。 「悽愴」は見ていられないほど悲しむこと。 「流涕」は涙を流すこと。 「凄愴流涕」とも、「淒愴流涕」とも書く。 「涕」を含む四字熟語を全て見る