漢字「巴」について

漢字「巴」

巴とは?

巴は、うずまき / うずまきのような形をしたものなどの意味を持つ漢字です。

部首は己部に属し、画数は4画、漢字検定の級は準1級です。

読み方には、ハ / うずまき / ともえなどがあります。

「巴」の部首・画数・読み方・意味など

部首己 巳 已(おのれ)
画数4画(己3+1)
音読み
訓読みうずまき
ともえ
意味うずまき。うずまきのような形をしたもの。
大蛇。象をも飲みこむほど巨大な伝説上の蛇。
地名。現在の四川省重慶市を中心とした一帯。
ともえ。「鞆(とも)」(弓を射るときに左手首の内側につけて、矢を放った後の弦が腕に触れるのを防ぐ道具)を図案化したもの。鞆絵(ともえ)。
種別人名用漢字 / 名前に使える漢字
漢検級準1級
JIS水準第1水準
UnicodeU+5DF4

「巴」の書体

巴の明朝体
巴の教科書体
巴の教科書体(筆順付き)
巴のゴシック体
巴の楷書体
巴の行書体
巴の草書体
巴の隷書体
巴の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体(筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「巴」を含む言葉・熟語

ページ先頭に戻る