漢字「宕」について

漢字「宕」

宕とは?

宕は、ほらあな / いわや / ほしいまま / 好き勝手にふるまうなどの意味を持つ漢字です。

部首は宀部に属し、画数は8画、漢字検定の級は準1級です。

読み方には、トウ / ほしいまま / ほらあななどがあります。

「宕」の部首・画数・読み方・意味など

部首宀(うかんむり)
画数8画(宀3+5)
音読みトウ
訓読みほしいまま
ほらあな
意味ほしいまま。好き勝手にふるまう。
すぎる。度が過ぎる。
ほらあな。いわや。人の住居にできる岩穴。
種別人名用漢字 / 名前に使える漢字
漢検級準1級
JIS水準第1水準
UnicodeU+5B95

「宕」の書体

宕の明朝体
宕の教科書体
宕の教科書体(筆順付き)
宕のゴシック体
宕の楷書体
宕の行書体
宕の草書体
宕の隷書体
宕の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体(筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました
ページ先頭に戻る