漢字かんじ「燭」について

ふりがな表示
漢字「燭」

燭とは?

燭は、ともしび / あかり / てらす / ともしびでてらすなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ火部かぶぞくし、画数かくすうは17かく漢字かんじ検定けんていきゅうじゅんきゅうです。

かたには、ショク / ソク / ともしびなどがあります。

「燭」の部首ぶしゅ画数かくすうかた意味いみなど

部首ぶしゅ火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数かくすう17かく(火4+13)
おんショク
ソク
くんともしび
意味いみともしび。あかり。たいまつ。ろうそくの
てらす。ともしびでてらす。
しょく。電気でんき電灯でんとうなどの光度こうど単位たんい
種別しゅべつ人名じんめいよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
漢字かんじ検定けんていじゅんきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん
UnicodeU+71ED

「燭」の書体しょたい

燭の明朝体
燭の教科書体
燭の教科書体(筆順付き)
燭のゴシック体
燭の楷書体
燭の行書体
燭の草書体
燭の隷書体
燭の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

漢字かんじ構成こうせい

「燭」とている漢字かんじ

「蜀」をふく漢字かんじすべ

「燭」をふく言葉ことば熟語じゅくご

  • 華燭(かしょく)
  • 燭台(しょくだい)
  • 銀燭(ぎんしょく)
  • 紙燭・油燭(しそく・ししょく)
  • 燭光(しょっこう・しょくこう)
  • 手燭(てしょく・しゅしょく)
  • 百目ろうそく・百目蝋燭・百匁蝋燭(ひゃくめろうそく)
  • 蝋燭(ろうそく)
「燭」をふく言葉ことば熟語じゅくごすべ

「燭」をふく四字よじ熟語じゅくご

「燭」をふくむことわざ

ページ先頭に戻る