漢字「舜」について
ふりがな表示
舜とは?
舜は、むくげ(アオイ科の落葉樹)などの意味を持つ漢字です。
部首は舛部に属し、画数は13画、漢字検定の級は準1級です。
読み方には、シュン / むくげなどがあります。
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは
標準字体・許容字体とは
標準字体・許容字体とは「漢字検定1級・準1級の解答に用いても正解とされる字体」です。
文字コード
| Unicode | U+821C |
|---|---|
| JIS X 0213 | 1-29-56(面区点番号) |
| Shift_JIS-2004 | 8F77 |
| MJ文字図形名 | MJ021369 |
| MJ021370 | |
| MJ021371 | |
| 戸籍統一文字番号 | 221830(MJ021369) |
| 338690(MJ021370) | |
| 338710(MJ021371) | |
| 住基ネット統一文字コード | J+B90B(MJ021369) |
| J+821C(MJ021371) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
検字番号とは
検字番号とは、辞書内での漢字の掲載位置を示す番号です。
先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。
検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。
| 大漢和辞典 | 30339 |
|---|---|
| 日本語漢字辞典 | 9802 |
| 9803 | |
| 9804 | |
| 新大字典 | 13479 |
| 13480 | |
| 大字源 | 8083 |
| 8084 | |
| 大漢語林 | 9204 |
| 9205 |
漢字構成
「舜」を含む漢字
人名読み・名のり(名前での読み)
- きよ
- きよし
- とし
- ひとし
- みつ
- よし
「舜」を含む名前
女の子
登録がありません
「舜」を含む四字熟語
「舜」を含むことわざ
- 舜も人なり吾もまた人なり(しゅんもひとなりわれもまたひとなり)
- 舜も人なり我もまた人なり(しゅんもひとなりわれもまたひとなり)
- 人は堯舜にあらず、何ぞ事事によく善を尽くさん(ひとはぎょうしゅんにあらず、なんぞことごとによくぜんをつくさん)










