漢字「響」について
ふりがな表示

目次
【】響とは?
響は、ひびき / 震えひびく音 / 広がり伝わる音 / ひびく / 音がひびいて伝わるなどの意味を持つ漢字です。
部首は音部に属し、画数は20画、漢字検定の級は4級です。
読み方には、キョウ / ひび(く) / どよ(めく)などがあります。
異体字
※補足
「※補足欄参照」と記載している字形を「新字体・旧字体」として扱わないこともあります。
文字コード
Unicode | U+97FF |
---|---|
JIS X 0213 | 1-22-33(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 8BBF |
MJ文字図形名 | MJ028143 |
MJ028144 | |
MJ028145 | |
MJ068072 | |
戸籍統一文字番号 | 490790(MJ028143) |
490900(MJ028145) | |
490870(MJ068072) | |
住基ネット統一文字コード | J+97FF(MJ028143) |
J+BEE9(MJ068072) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 43318 |
---|---|
43325 | |
日本語漢字辞典 | 14110 |
14113 | |
新大字典 | 18921 |
18925 | |
大字源 | 11202 |
11203 | |
大漢語林 | 12798 |
12799 |
漢字構成
「響」と似ている漢字
「郷」を含む漢字を全て見る 「鄉」を含む漢字を全て見る難読読み
- 玉響(たまゆら)
人名読み・名のり(名前での読み)
- おと
- なり
- ひびき
「響」を含む名前
「響」を含む名前を全て見る「響」を含む名字
「響」を含む名字を全て見る「響」を含む地名
「響」を含む地名を全て見る「響」を含む言葉・熟語
- 悪影響(あくえいきょう)
- 影響(えいきょう)
- 交響(こうきょう)
- 差し響く・差響く(さしひびく)
- 地響き(じひびき)
- 悲響(ひきょう)
- 音響(おんきょう)
- 音響効果(おんきょうこうか)
- 残響(ざんきょう)