漢字「歓」について
ふりがな表示

歓とは?
歓は、喜ぶ / 楽しむ / 親しくなるなどの意味を持つ漢字です。
部首は欠部に属し、画数は15画、漢字検定の級は4級です。
読み方には、カン / よろこ(ぶ)などがあります。
異体字
※補足
「歡」を単なる異体字として扱い、草冠を四画で書く字体のみを「歓」の旧字体とする場合もあります。
文字コード
Unicode | U+6B53 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-20-31(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 8ABD |
MJ文字図形名 | MJ014805 |
戸籍統一文字番号 | 183850 |
住基ネット統一文字コード | J+6B53 |
検字番号
大漢和辞典 | 16197 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 5661 |
新大字典 | 7792 |
大字源 | 4645 |
大漢語林 | 5614 |
漢字構成
人名読み・名のり(名前での読み)
- か
- む
- よし
「歓」を含む名前
女の子
登録がありません